KAMUiご利用規約

ウェブサイトマネージャー【KAMUi:カムイ】システムを運営するOffice-NY:オフィス・エヌワイ(以下「当社」といいます)は、
利用者規約(以下、「本規約」といいます)を、以下の通り定めます。
2.利用者は登録された情報に基づき、当社からの電話、ダイレクトメール、電子メール等による各種情報を通知、送付および配信されることを承認しているものとします。
3.当社は、第4条の各号に該当する場合、本サービスの利用申込みを承認しないことがあります。また、承認後であっても本規約に違反する行為が認められた場合は、 当社の判断により承認を取り消し、登録の抹消を行う場合があります。
4.利用者は、本サービス内における一切の行為及びその結果について、当該行為を自己でなしたか否かを問わず、一切の責任を負うものとします。
5.当社は、本規約を利用者に対しての予告なしに改訂できるものとします。また改訂された本規約は、改訂以前、以後に関わらず全ての利用者に対して適用されるものとします。 改訂された本規約は、サイト上あるいは電子メール等で告知されるものとします。
2.本サービスの契約期間は前号1の申込に基づき当社が承認した時点で開始され、第15条に定めた契約の解除が行われた時点で終了いたします。
3.本サービスの契約最低期間は毎月1日もしくは契約を開始した日から、その月の末日までとし、第15条に定めた契約の解除が行われないかぎり自動的に契約は継続いたします。
4.本サービスの提供は、利用契約が締結され、第7条に定める初回料金が支払われたことが確認され、当社が利用者に対し郵便により送付する登録完了通知が到達した後、 同通知書に記載された利用開始日から開始します。ただし、当社が初回料金の支払いを猶予または期間の延長を認めた場合は、初回料金支払い前に本サービスの提供を開始します。
2.当社が、申込に係る本サービスの提供または本サービスに係る装置の手配・保守が困難と判断した場合
3.以前に当社との契約上の義務の履行を怠ったことがある等、申込者が当社との契約上の義務の履行を怠るおそれがある場合
4.申込書の内容に虚偽記載があった場合
5.申込者が日本国内に在住していない場合
6.申込者が当社の社会的信用を失墜させる態様で本サービスを利用するおそれがある場合
7.申込者が暴力団関係者その他反社会的団体に属する者と認められる場合
8.その他、当社が申込を承諾することが相当でないと認める場合
2.当社は、登録情報を厳正な管理下のもと取り扱い、特定の個人を識別できる情報(以下、「個人情報」といいます)の取り扱いについては、別途定めるものとします。
3.利用者登録の際に申告する登録情報の全ての項目に関して、利用者は虚偽の申告をしてはなりません。
4.登録情報に変更が生じた場合、利用者は速やかに所定の手続きで変更を届出るものとします。
5.当社は、前号4の変更の届出が遅れたことまたは同届出を怠ったことにより利用者または第三者が被った如何なる損害についても責任を負わないものとし、 同届出が遅れたことまたは同届出を怠ったことにより当社からの通知が不着・延着した場合でも通常到達すべき時期に到達したと見なすことができるものとします。
2.利用者は、自己のアカウントなどによってなされた、当サービスにかかる一切の行為及びその結果について当該行為を利用者自身が行ったか否かを問わず、その責任を負うものとします。
3.利用者はアカウントなどを厳重に保管し、不正に利用されないよう管理する義務をおいます。
2.月額利用料金は契約期間中の中途解約が行われた場合でも1ヶ月単位で課金されます。
3.利用者は本サービスに付帯して申込んだ委託案件についてもその支払いの義務を負います。
また、当社は、申込後の中止もしくは正当な理由のない受入拒否を行った場合、その損害に対する金額を請求し、利用者はこれを支払うものとします。
4.利用者が当社に支払うべき金額は、利用料金の他、当該利用料金支払に対して課される消費税および地方消費税相当額を加算した額(以下、「料金」といいます)とします。
5.当社は、本サービスの利用料金を諸事情により不相当と認めるに至った時は、契約期間内でも、利用料金を変更することができるものとします。
2.利用者は指定する金融機関から自動振替が可能なように、当社の配布する自動振替依頼書に必要事項の記入および金融期間への届出印を捺印の上、 当社指定の期限内に当社へ提出しなければなりません。
3.毎月1日を料金算定基準日とし、当該月の料金および当社が提供したすべてのサービスの代金を、その月の20日に自動振替いたします。ただし、金融機関が休日の場合は翌営業日の自動振替といたします。
4.前号3の期日に自動振替ができなかった場合は別に定める当社指定の方法および期限までに支払いを完了しなければなりません。
5.利用者は、料金等の支払を遅延した場合、年率14.5%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
2.当社は、直接または間接を問わず本サービスを利用する利用者および第三者が前号1の利用環境を使用しているものとして本サービスを提供します。
3.当社は、本サービスを利用するにあたり、当社が指定する利用環境条件の範囲内あるいは範囲外での利用に関わらず、その動作を完全に保障いたしません。
4.当社は、本サービスを利用することにより、利用者および第三者の利用環境等に不具合もしくは損害が生じた場合、その責任を負わないものとします。 また、当社は、その因果関係について、調査の義務を負いません。
5.当社は、本サービスの利用環境およびその利用環境の提供事業者等によって引き起こされる全部または一部の本サービスの利用不能、通信の遮断、メール等のブロック、機器等の障害 等、一切の発生し得る事象についてはなんらの責任を負わないものとします。
6.当社は、本サービスの利用環境の条件をいつでも変更できるものとします。
2.利用者は、利用者等が本サービスにおいて登録したデータ、および提供、伝送するデータ等については、 利用者は自らの責任でそのデータ等をバックアップとして保存しておくものとし、 当社はかかるデータ等の保管、保存、バックアップ等に関して、一切責任を負わないものとします。
3.本サービスにおける当社のサーバのデータが、滅失、毀損、漏洩、その他本来の利用目的以外に使用されたとしても、 その結果発生する直接及び間接の損害について、当社はいかなる責任も負わないものとします。
4.当社は、利用者の登録した情報等又は利用者の管理する情報等が、当社の定める所定の基準を超えた場合又は、 第14条、第15条、第16条および第17条のいずれかに該当するときは、何らの補償をすること無しに、契約者に対し通知なく、 現に蓄積している情報を削除し、又は情報の転送もしくは配送を停止することがあります。
1.アカウント、パスワードの他人への公開および譲渡
2.公序良俗に反する行為
3.詐欺、規制薬物の濫用、児童売買春、預貯金口座および携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、またはそのおそれの高い行為
4.わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に当たる画像、文書等を送信または掲載する行為
5.無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、または勧誘する行為
6.人を自殺に誘引または勧誘する行為
7.本サービスにより利用しうる情報を改ざんまたは消去する行為
8.ウイルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する行為
9.当社のネットワークやインターネット網、それらに接続されたサーバ設備等に不正にアクセスする行為
10.当社および他の利用者または第三者の著作権、その他の知的所有権を侵害する行為
11.当社および他の利用者または第三者の財産、信用、プライバシーを侵害または毀損する行為
12.当社および他の利用者または第三者を誹謗中傷する行為
13.選挙運動、またはこれに類似する行為及び公職選挙法に抵触する行為
14.当社の承認した以外の方法で他の利用者あるいは第三者との間で売買、贈与及び金銭的な利害の発生する行為
15.本サービスの運営を妨げ、または当社の信用を損なうに値する行為
16.当社の本サービスの提供を妨害する、または妨害するおそれのある行為
17.当社の提供する本サービス、本サービスの利用、本サービスへのアクセスについて、その全部あるいは一部を問わず無断転載及び再配布する行為
18.犯罪や違法行為に結びつく、またはそのおそれの高い情報や、他者を不当に誹謗中傷・侮辱したり、プライバシーを侵害したりする情報を不特定の者をしてウェブページに掲載等させることを助長する行為
19.自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらず会社などの組織を名乗ったりまたは他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽ったりする行為
20.本規約に基づいて締結される利用契約上の地位ないし権利を第三者に譲渡、担保としての提供等する行為。
21.その他、法令に違反もしくは当社が本サービスの利用者として相応しくないと判断する行為
2.当社は利用者を含む第三者から提供された原稿、画像(動画・静止画・スケッチ等を含む)、音声などの情報を編集、再構成できる権利をもつものとし、 利用者はこれに対し何ら異議を申し立てないものとします。ただし、当社はこのような編集について義務を負うものではありません。
1.利用者資格を不正に使用した場合
2.当社が承認した以外の方法で当サービスを利用した場合
3.利用者の登録情報に虚偽が認められた場合
4.本サービス及び当社の信用や社会的地位を脅かすおそれのある行為が発覚した場合
5.当社のサービスやシステムを不正に利用した場合
6.その他、本規約のいずれかの規定に違反した場合
1.当該利用者が所定の手続きに従い当社に契約の解除を申し出た場合
2.当社が当該利用者の承認を取り消した場合
3.当該利用者が死亡し利用を引継ぐ者への変更の届出がない場合
4.当該利用者が仮差押、差押、破産、民事再生法、会社更生法等の申立をし、又はこれを受けた場合
5.当該利用者が当社に提出するべき書類等の期限を遅延して、催促しても提出が行われない場合
6.当該利用者が本規約のいずれかの条項または趣旨に違反し、あるいは本規約の精神に照らして不適切な行為を行ったと当社が判断し、 当社が当該利用者の契約の解除を決定した場合
7.契約の解除にともない本サービスの利用資格が失効した場合でも当該月の利用料金は発生し、その月の支払いを行わなければなりません。 また、すでに当該月の利用料金を支払っている場合においても料金の返還はいたしません。
1.当サービス及びそれに関わるネットワーク等のシステム保守、更新ならびに緊急の場合
2.電気通信事業者等が、電気通信サービスを中止した場合
3.火災、停電、天災などの不可抗力により、サービスの提供が困難な場合
4.利用者が料金の支払いを遅滞した場合
5.利用者が当社に提出するべき書類等の期限を遅延した場合
6.利用者が申込に当たって虚偽の事項を記載したことが判明した場合
7.その他、不測の事態により当社がサービスの提供が困難であると判断した場合
2.このような事態にともなって、万が一、利用者に不利益、損害が発生した場合も、当社はその責任を負わないものとします。
(1)火災、停電、天災などの不可抗力によるもの
(2)利用者等が提供する内容およびサービスに起因するもの
(3)直接および間接を問わず、本サービスを利用する利用者および第三者の設備の障害、本サービス用設備までのインターネット接続サービスの不具合等の利用環境の障害または意図的な通信の遮断等
(4)当社のサービス用設備からの応答時間等インターネット接続サービスの性能値に起因する障害
(5)善良なる管理者の注意をもってしても防御し得ない当社のサービス用設備等への第三者による不正アクセス又はアタック、通信経路上での傍受等
(6)当社が定める手順・セキュリティ手段等を利用者等が遵守しないことに起因して発生した損害
(7)当社サービス用設備のうち当社の製造に係らないハードウエア、ソフトウェア、もしくはデータベース等に起因して発生した損害
(8)電気通信事業者の提供する電気通信役務の不具合に起因して発生した損害
(9)再委託先の業務に関するもので、再委託先の選任・監督につき当社に過失などの帰責事由がない場合
(10)その他当社の責に帰すことのできない事由
2.当社は、サービスの提供の状態、アクセスの可能性、使用の状態について最大の努力はいたしますが、完全な提供および品質を保証するものではございません。
3.利用者が登録した電子メールアドレス、電話番号等に誤りや利用できない状態で、当社からの通知が不着・延着した場合に、当社は再通知および通知確認の義務を負いません。 また、このことにより利用者および第三者に損害が発生した場合、当社は、一切の責任を負わないものとします。
4.当社が掲載する情報、広告および内容についてはその正当性、正確性を保障いたしません。
5.当社は、当社および本サービスに対する問い合わせ、連絡等に対する回答の義務を負わないものとします。
6.当社は利用者同士、利用者と第三者、あるいは第三者同士のトラブルに対して、一切の責任を負わないものとします。 万が一、トラブルが発生した場合、当社を含まない当事者同士で解決するものとします。
7.当社の提供するサービスに関して紛争が生じ、当社が利用者または第三者からクレームを受け、裁判所において損害賠償その他の責任を認める判決が下され、 その支払いに応じた場合は、当社は当該トラブルの原因を作出した利用者に対し、当該紛争にかかる一切の費用を請求できるものとします。
2.本規約に基づく利用契約について紛争、疑義、または取決められていない事項が発生した場合は、当社および利用者は誠意をもって協議の上これを解決するものとします。
3.本規約に基づく利用契約に関する訴訟については、旭川地方裁判所または旭川簡易裁判所を第一審における専属的合意管轄裁判所とします。
附 則
Office-NY:オフィス・エヌワイ
運営責任者 八重樫 範明
第1条 適用範囲
本規約は、第2条に定める利用者と当社との間のウェブサイトマネージャー【KAMUi:カムイ】システムの各種サービスおよび本サービスに付帯して利用者が当社へ委託した案件
(以下「本サービス」といいます)の利用に関する一切の関係に適用されます。ただし、委託案件については委託毎に、別に定める場合があります。第2条 利用者
1.本規約において「利用者」とは、第3条の手続きに基づき、本規約を承諾のうえ当社所定の方法にて本サービス利用のために登録を申し込み、当社がこれを承認した者とします。2.利用者は登録された情報に基づき、当社からの電話、ダイレクトメール、電子メール等による各種情報を通知、送付および配信されることを承認しているものとします。
3.当社は、第4条の各号に該当する場合、本サービスの利用申込みを承認しないことがあります。また、承認後であっても本規約に違反する行為が認められた場合は、 当社の判断により承認を取り消し、登録の抹消を行う場合があります。
4.利用者は、本サービス内における一切の行為及びその結果について、当該行為を自己でなしたか否かを問わず、一切の責任を負うものとします。
5.当社は、本規約を利用者に対しての予告なしに改訂できるものとします。また改訂された本規約は、改訂以前、以後に関わらず全ての利用者に対して適用されるものとします。 改訂された本規約は、サイト上あるいは電子メール等で告知されるものとします。
第3条 利用契約の締結
1.本サービスの利用申込は、当社所定の申込書または当社ホームページに表示している申込画面(以下、併せて「申込書」といいます)に必要事項を記入の上、当該申込書を当社に提出または送信することにより行うものとします。2.本サービスの契約期間は前号1の申込に基づき当社が承認した時点で開始され、第15条に定めた契約の解除が行われた時点で終了いたします。
3.本サービスの契約最低期間は毎月1日もしくは契約を開始した日から、その月の末日までとし、第15条に定めた契約の解除が行われないかぎり自動的に契約は継続いたします。
4.本サービスの提供は、利用契約が締結され、第7条に定める初回料金が支払われたことが確認され、当社が利用者に対し郵便により送付する登録完了通知が到達した後、 同通知書に記載された利用開始日から開始します。ただし、当社が初回料金の支払いを猶予または期間の延長を認めた場合は、初回料金支払い前に本サービスの提供を開始します。
第4条 申込の拒絶
1.当社は、次の各号に該当する場合には、本サービスの利用申込を承諾しないことがあります。2.当社が、申込に係る本サービスの提供または本サービスに係る装置の手配・保守が困難と判断した場合
3.以前に当社との契約上の義務の履行を怠ったことがある等、申込者が当社との契約上の義務の履行を怠るおそれがある場合
4.申込書の内容に虚偽記載があった場合
5.申込者が日本国内に在住していない場合
6.申込者が当社の社会的信用を失墜させる態様で本サービスを利用するおそれがある場合
7.申込者が暴力団関係者その他反社会的団体に属する者と認められる場合
8.その他、当社が申込を承諾することが相当でないと認める場合
第5条 登録情報
1.利用者が本サービスを利用して登録した第三者の情報を除く、アカウントなどを含む利用者自身の登録情報(以下、「登録情報」)は、当社が保有・管理するものとします。2.当社は、登録情報を厳正な管理下のもと取り扱い、特定の個人を識別できる情報(以下、「個人情報」といいます)の取り扱いについては、別途定めるものとします。
3.利用者登録の際に申告する登録情報の全ての項目に関して、利用者は虚偽の申告をしてはなりません。
4.登録情報に変更が生じた場合、利用者は速やかに所定の手続きで変更を届出るものとします。
5.当社は、前号4の変更の届出が遅れたことまたは同届出を怠ったことにより利用者または第三者が被った如何なる損害についても責任を負わないものとし、 同届出が遅れたことまたは同届出を怠ったことにより当社からの通知が不着・延着した場合でも通常到達すべき時期に到達したと見なすことができるものとします。
第6条 アカウントおよびパスワード
1.利用者は、本サービスの利用にあたっては当社に登録しているメールアドレス及びパスワード(以下、「アカウントなど」といいます)を使用するものとします。2.利用者は、自己のアカウントなどによってなされた、当サービスにかかる一切の行為及びその結果について当該行為を利用者自身が行ったか否かを問わず、その責任を負うものとします。
3.利用者はアカウントなどを厳重に保管し、不正に利用されないよう管理する義務をおいます。
第7条 利用料金
1.当社は、本サービスの利用料金額を別に定め、サイト上あるいは電子メール等で告知し、利用者はその請求に応じ支払いの義務が発生いたします。2.月額利用料金は契約期間中の中途解約が行われた場合でも1ヶ月単位で課金されます。
3.利用者は本サービスに付帯して申込んだ委託案件についてもその支払いの義務を負います。
また、当社は、申込後の中止もしくは正当な理由のない受入拒否を行った場合、その損害に対する金額を請求し、利用者はこれを支払うものとします。
4.利用者が当社に支払うべき金額は、利用料金の他、当該利用料金支払に対して課される消費税および地方消費税相当額を加算した額(以下、「料金」といいます)とします。
5.当社は、本サービスの利用料金を諸事情により不相当と認めるに至った時は、契約期間内でも、利用料金を変更することができるものとします。
第8条 料金の支払い
1.料金の支払い方法は利用者の指定した金融機関からの自動振替とします。ただし、当社が別に指定した場合は利用者はその支払い方法に従います。2.利用者は指定する金融機関から自動振替が可能なように、当社の配布する自動振替依頼書に必要事項の記入および金融期間への届出印を捺印の上、 当社指定の期限内に当社へ提出しなければなりません。
3.毎月1日を料金算定基準日とし、当該月の料金および当社が提供したすべてのサービスの代金を、その月の20日に自動振替いたします。ただし、金融機関が休日の場合は翌営業日の自動振替といたします。
4.前号3の期日に自動振替ができなかった場合は別に定める当社指定の方法および期限までに支払いを完了しなければなりません。
5.利用者は、料金等の支払を遅延した場合、年率14.5%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
第9条 利用環境
1.当社は、本サービスの推奨しうるインターネット接続環境およびコンピュータ、OS、ソフトウェアなどの利用環境(以下、「利用環境」といいます)の条件を別に定め、
サイト上あるいは電子メール等で告知し、利用者はその利用環境を自身で準備しなければなりません。2.当社は、直接または間接を問わず本サービスを利用する利用者および第三者が前号1の利用環境を使用しているものとして本サービスを提供します。
3.当社は、本サービスを利用するにあたり、当社が指定する利用環境条件の範囲内あるいは範囲外での利用に関わらず、その動作を完全に保障いたしません。
4.当社は、本サービスを利用することにより、利用者および第三者の利用環境等に不具合もしくは損害が生じた場合、その責任を負わないものとします。 また、当社は、その因果関係について、調査の義務を負いません。
5.当社は、本サービスの利用環境およびその利用環境の提供事業者等によって引き起こされる全部または一部の本サービスの利用不能、通信の遮断、メール等のブロック、機器等の障害 等、一切の発生し得る事象についてはなんらの責任を負わないものとします。
6.当社は、本サービスの利用環境の条件をいつでも変更できるものとします。
第10条 登録データ
1.当社は、利用者が本サービスを利用して登録したデータにつき、何らの保証も行わず、その責任を負わないものとします。2.利用者は、利用者等が本サービスにおいて登録したデータ、および提供、伝送するデータ等については、 利用者は自らの責任でそのデータ等をバックアップとして保存しておくものとし、 当社はかかるデータ等の保管、保存、バックアップ等に関して、一切責任を負わないものとします。
3.本サービスにおける当社のサーバのデータが、滅失、毀損、漏洩、その他本来の利用目的以外に使用されたとしても、 その結果発生する直接及び間接の損害について、当社はいかなる責任も負わないものとします。
4.当社は、利用者の登録した情報等又は利用者の管理する情報等が、当社の定める所定の基準を超えた場合又は、 第14条、第15条、第16条および第17条のいずれかに該当するときは、何らの補償をすること無しに、契約者に対し通知なく、 現に蓄積している情報を削除し、又は情報の転送もしくは配送を停止することがあります。
第11条 禁止事項
本サービスを利用して、利用者の、以下に該当する、または該当するおそれのある行為を禁止します。1.アカウント、パスワードの他人への公開および譲渡
2.公序良俗に反する行為
3.詐欺、規制薬物の濫用、児童売買春、預貯金口座および携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、またはそのおそれの高い行為
4.わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に当たる画像、文書等を送信または掲載する行為
5.無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、または勧誘する行為
6.人を自殺に誘引または勧誘する行為
7.本サービスにより利用しうる情報を改ざんまたは消去する行為
8.ウイルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する行為
9.当社のネットワークやインターネット網、それらに接続されたサーバ設備等に不正にアクセスする行為
10.当社および他の利用者または第三者の著作権、その他の知的所有権を侵害する行為
11.当社および他の利用者または第三者の財産、信用、プライバシーを侵害または毀損する行為
12.当社および他の利用者または第三者を誹謗中傷する行為
13.選挙運動、またはこれに類似する行為及び公職選挙法に抵触する行為
14.当社の承認した以外の方法で他の利用者あるいは第三者との間で売買、贈与及び金銭的な利害の発生する行為
15.本サービスの運営を妨げ、または当社の信用を損なうに値する行為
16.当社の本サービスの提供を妨害する、または妨害するおそれのある行為
17.当社の提供する本サービス、本サービスの利用、本サービスへのアクセスについて、その全部あるいは一部を問わず無断転載及び再配布する行為
18.犯罪や違法行為に結びつく、またはそのおそれの高い情報や、他者を不当に誹謗中傷・侮辱したり、プライバシーを侵害したりする情報を不特定の者をしてウェブページに掲載等させることを助長する行為
19.自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらず会社などの組織を名乗ったりまたは他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽ったりする行為
20.本規約に基づいて締結される利用契約上の地位ないし権利を第三者に譲渡、担保としての提供等する行為。
21.その他、法令に違反もしくは当社が本サービスの利用者として相応しくないと判断する行為
第12条 知的財産
1.利用者は、当社が承認した場合(当該情報に関して権利をもつ第三者がいる場合、当社を通じて当該第三者の承認を取得する場合を含む)を除き
本サービスを通じて得たいかなる情報も複製、販売、出版、公開その他いかなる方法においても使用をすることはできず、
また、他の利用者または第三者を利用して同様の行為をさせてはなりません。2.当社は利用者を含む第三者から提供された原稿、画像(動画・静止画・スケッチ等を含む)、音声などの情報を編集、再構成できる権利をもつものとし、 利用者はこれに対し何ら異議を申し立てないものとします。ただし、当社はこのような編集について義務を負うものではありません。
第13条 損害賠償
1.利用者またはその代理人、使用人その他利用者の関係者が本規約に違反する行為をなし、当社に損害を与えた場合、利用者は当社に対し、その損害を賠償しなければなりません。第14条 利用者資格の抹消
以下の項目に該当する場合、当社は利用者の承諾なしに、即刻その利用者資格を抹消することができるものとします。
資格を抹消する時は、その利用者が当サービスで保有するすべての権利を喪失するものとします。1.利用者資格を不正に使用した場合
2.当社が承認した以外の方法で当サービスを利用した場合
3.利用者の登録情報に虚偽が認められた場合
4.本サービス及び当社の信用や社会的地位を脅かすおそれのある行為が発覚した場合
5.当社のサービスやシステムを不正に利用した場合
6.その他、本規約のいずれかの規定に違反した場合
第15条 契約の解除
利用者が以下の各号のいずれかに該当する場合には、本サービスの契約を解除いたします。1.当該利用者が所定の手続きに従い当社に契約の解除を申し出た場合
2.当社が当該利用者の承認を取り消した場合
3.当該利用者が死亡し利用を引継ぐ者への変更の届出がない場合
4.当該利用者が仮差押、差押、破産、民事再生法、会社更生法等の申立をし、又はこれを受けた場合
5.当該利用者が当社に提出するべき書類等の期限を遅延して、催促しても提出が行われない場合
6.当該利用者が本規約のいずれかの条項または趣旨に違反し、あるいは本規約の精神に照らして不適切な行為を行ったと当社が判断し、 当社が当該利用者の契約の解除を決定した場合
7.契約の解除にともない本サービスの利用資格が失効した場合でも当該月の利用料金は発生し、その月の支払いを行わなければなりません。 また、すでに当該月の利用料金を支払っている場合においても料金の返還はいたしません。
第16条 サービスの中断、停止
当社は、以下のいずれかに該当する場合、利用者の承諾なしでサービスの一部もしくは全部を一時中断、もしくは停止する場合があります。
また、以下のような事態に伴い、利用者に不利益、損害が生じた場合、当社はその責任を負わないものとします。1.当サービス及びそれに関わるネットワーク等のシステム保守、更新ならびに緊急の場合
2.電気通信事業者等が、電気通信サービスを中止した場合
3.火災、停電、天災などの不可抗力により、サービスの提供が困難な場合
4.利用者が料金の支払いを遅滞した場合
5.利用者が当社に提出するべき書類等の期限を遅延した場合
6.利用者が申込に当たって虚偽の事項を記載したことが判明した場合
7.その他、不測の事態により当社がサービスの提供が困難であると判断した場合
第17条 サービス内容の変更、中止
1.当社は利用者の承認を受けることなく、サービスの内容を変更、または中止する場合があります。2.このような事態にともなって、万が一、利用者に不利益、損害が発生した場合も、当社はその責任を負わないものとします。
第18条 損害賠償の制限
1.当社の故意又は重大な過失により、利用者が本サービスを全く利用できない状態に陥った場合、当社は、当社が当該利用者における利用不能を知った時刻から起算して24時間以上その状態が継続した場合に限り、
1ヶ月の基本料金の30分の1に利用不能の日数を乗じた額(円未満切り捨て)を限度として、利用者の請求により利用者に現実に発生した損害の賠償に応じます。
また、当社が支払うべき賠償金は当該月の利用料金と相殺もしくは損害金額と同等の本サービスの期間の延長により損害の賠償に代えることができるものとします。第19条 免責等
1.当社が利用者に対して負う責任は、第18条の範囲に限られるものとし、当社は、以下の事由により利用者もしくは第三者等に発生した損害については、
債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず賠償の責任を負わないものとします。(1)火災、停電、天災などの不可抗力によるもの
(2)利用者等が提供する内容およびサービスに起因するもの
(3)直接および間接を問わず、本サービスを利用する利用者および第三者の設備の障害、本サービス用設備までのインターネット接続サービスの不具合等の利用環境の障害または意図的な通信の遮断等
(4)当社のサービス用設備からの応答時間等インターネット接続サービスの性能値に起因する障害
(5)善良なる管理者の注意をもってしても防御し得ない当社のサービス用設備等への第三者による不正アクセス又はアタック、通信経路上での傍受等
(6)当社が定める手順・セキュリティ手段等を利用者等が遵守しないことに起因して発生した損害
(7)当社サービス用設備のうち当社の製造に係らないハードウエア、ソフトウェア、もしくはデータベース等に起因して発生した損害
(8)電気通信事業者の提供する電気通信役務の不具合に起因して発生した損害
(9)再委託先の業務に関するもので、再委託先の選任・監督につき当社に過失などの帰責事由がない場合
(10)その他当社の責に帰すことのできない事由
2.当社は、サービスの提供の状態、アクセスの可能性、使用の状態について最大の努力はいたしますが、完全な提供および品質を保証するものではございません。
3.利用者が登録した電子メールアドレス、電話番号等に誤りや利用できない状態で、当社からの通知が不着・延着した場合に、当社は再通知および通知確認の義務を負いません。 また、このことにより利用者および第三者に損害が発生した場合、当社は、一切の責任を負わないものとします。
4.当社が掲載する情報、広告および内容についてはその正当性、正確性を保障いたしません。
5.当社は、当社および本サービスに対する問い合わせ、連絡等に対する回答の義務を負わないものとします。
6.当社は利用者同士、利用者と第三者、あるいは第三者同士のトラブルに対して、一切の責任を負わないものとします。 万が一、トラブルが発生した場合、当社を含まない当事者同士で解決するものとします。
7.当社の提供するサービスに関して紛争が生じ、当社が利用者または第三者からクレームを受け、裁判所において損害賠償その他の責任を認める判決が下され、 その支払いに応じた場合は、当社は当該トラブルの原因を作出した利用者に対し、当該紛争にかかる一切の費用を請求できるものとします。
第20条 準拠法および紛争の解決
1.本規約および利用契約は、日本の法律に従って作成したものと見なされ、また、日本の法律に従って解釈されるものとします。2.本規約に基づく利用契約について紛争、疑義、または取決められていない事項が発生した場合は、当社および利用者は誠意をもって協議の上これを解決するものとします。
3.本規約に基づく利用契約に関する訴訟については、旭川地方裁判所または旭川簡易裁判所を第一審における専属的合意管轄裁判所とします。
附 則
第1条 適用開始
本規約は、平成20年10月1日より適用されます。Office-NY:オフィス・エヌワイ
運営責任者 八重樫 範明

|
